lesson

新澤健一郎ピアノレッスン/ジャズ・ポップス音楽講座

オンラインレッスン
料金・時間
●コース1 ¥7,000/90分
45分+10分休憩+45分で行います。休憩のタイミングは状況により多少の前後があります。
●コース2 ¥5,000/60分
アプリはzoomを使います。
お支払いについてはお問い合わせのメールで説明いたします。

対面レッスン(状況を見ながら実施中です)
料金・時間・場所:
●レッスン料¥10,000/90分 ※60分の設定はございません
●別途スタジオ料金を頂きます。
2時間分なので¥3,000くらいお見積もり下さい。なるべく安くなるように探しています。
スタジオの場所は都立大学(東急東横線)又は池袋です。

対面レッスンにつきまして
90分の使い方は、正味45分×2コマ 途中に休憩10分程度です。
これに、準備と片付けや重要な質問が終了間際に出た時の回答等でスタジオの2時間を使い切る状況です。
90分は慣れない方には長いかもしれませんが、経験上、ある程度突っ込んだ内容や背景の説明、また、反復練習のやり方の指導を行ったり、受講いただくかたに合うように練習課題を修正したりすると、60分くらいでは足りないこともしばしばです。また、そこまで深めなくても、最初のひとコマをピアノ、次のコマは作曲のように進めたり、1コマ目は近日のライブの対策、2コマ目は通常のレッスン(例えば基礎固め)というような使い方もOKです。1コマ45分はおそよの目安で、全体で90分に納まっていれば配分自由です。

体験レッスン
対面/オンラインのどちらもございません。今後も導入いたしません。レッスンBLOGをご参考下さい。

レッスンBLOGはこちらです!

最近の
https://note.com/kshinzawa
音楽についてのご質問も随時受付中です。

古いもの…適宜noteに移行予定です。
http://kslesson.blogspot.com/

説明
ピアノや音楽について学ぶ個人レッスンを行っています。
音楽が好きであれば、ピアノのスキルやプロ/アマは不問です。全くの初心者のかたもOK!

楽しむレッスンから、何かを目指して取り組むものまで、出来る限りの対応をいたします。

内容例…こんな課題、悩み、希望をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。(過去実績あり)

・いつも本番で緊張してしまい、力を出せずに終わってしまうのでなんとかしたい。
・音楽に、どう取り組んでいけばいいのか、心の枠組みがなかなか定まらない。
・自分のピアノの音色(ねいろ)をもっと良くしたいのだけど、何から取り組めば良いのか分からない。
・ジャズのアドリブがやりたいけれど、今一歩伸び悩んでいる。
・ジャズの伴奏を楽しみたいけれど、何処から手を付けていいか分からない。
・もっと「らしく」ボサノバを弾きたい。名演はギターばかり。何を聴いてどう練習すればいいのだろう。
・モントゥーノをパシっとキめてヒーロー/ヒロインになりたい。
・ヴォーカルとのデュオをカッコ良く決めたい!(ポップス/ジャズ/ボサノバいずれも可)
・音大でクラシックを学んでいるが、コードなどポップスの手法も学んで本業にも活かしたい。
・メロディーとコードだけの楽譜で、自由にソロピアノを楽しみたい。ストーリーのある音楽にしたい。
・ピアニストではないが、なんとなくで済まして来たコードやスケール、音の組み立てについて学び直したい。
・ビックバンドなど、アレンジされたピアノ譜の読み方を学びたい。
・ピアノは弾けるけど、エレピやオルガン、シンセも、もっと弾けるようになりたい。
・エレピやオルガン、シンセの音作りのコツを知りたい。
・キーボードのエフェクターの使い方が分からない。エフェクトが映える弾き方も練習したい。
・作曲で煮詰まっている。何か閃きや裏付けが欲しい。
・来週の本番がなんか不安なので一度プロに見てもらいたい。
・新澤のピアノが好きなのでとにかく習ってみたい。
・新澤のシンセがヤバ過ぎるのでどうなってるか知りたい。
・新澤のことはよく分からないがここを読んでしまった。

日程
1回限り~数回、不定期、定期(頻度自由)など自由です。

…少し方針を変えまして、なるべく1回もしくは数回のレッスンでひとまず完結する内容を目指します。さらにやりたくなったり、定期的なレッスンが自分には向いているかな、などと思ったかたには対応させていただきます。定期的の頻度もお任せいたしますしご相談にも乗ります。

特定の公演や試験などを目指した集中的なレッスンには値引きも含めご対応させていただく場合もございます。お気軽にお問い合わせください。

☆生徒さんには、ピアノに取り組んでいる方の他に、作曲家、ヴォーカリスト、マリンバ奏者、シンセ使い、オーボエ奏者の方も実績ございます。(プロ/アマ)

お申し込み・お問い合わせ
新澤のFacebookページまたはインスタグラムのメッセージから下記8項目をお送りください。お手数をお掛けします。
1)お名前(よみがな)
2)はじめに「レッスン希望」と記してください。
3)メールアドレス(省略可…後日メールでお知らせいただきます)
4)お電話番号(省略可…後日メールでお知らせいただきます)
5)レッスン形式 対面 または オンライン
6)対面の場合 レッスン場所 都立大学 または 池袋。ご相談でご自宅までお伺いさせて頂くことも検討いたします。
6)オンラインの場合 コース1/コース2
7)ご希望のレッスン内容…なるべく具体的にお願いします。
8)楽器歴…書かなくてもOKです。

3)をお知らせ頂いた方にはメールで返信いたします。

必須ではありませんが…ピアノがある程度弾ける方は、ご自身の最近の演奏のファイルをmp3等でお送り頂く準備をして下さい。新澤が折り返すメールのアドレスに、改めて添付して頂きます。YouTubeのurlなどで発表会や定期演奏会などの映像もOKです。

スマホやハンディレコーダーでお手軽に録ったものでOKです。お送り頂きますと1回目のレッスンがよりスムーズです。

音資料無しもOKです。

連絡:
メール(PC/携帯どちらも可)が主になります。
Facebookのメッセンジャーにも対応いたします。

レッスン開始後の「スケジュール調整の連絡については」48時間以内にご返信いただける方を希望します。

スケジュールをすぐに決めて頂く必要もありません。「今すぐには分からないけれど、いついつくらいまでに見えて来る」のような返信が頂ければ大丈夫です。

お気軽にお問い合わせ下さい。

2022/7/4(月) 改訂